人気ブログランキング | 話題のタグを見る
toni, ameen's ovenのパンを食べる! もくじ
2009.3月 イングリッシュマフィンみどりを食べる!


2009.2月 打ち豆の平パンを食べる!

2008.11月 ロッゲンブロートを食べる

2008.10月 GO-BOコンプレを食べる!

2008.9月 ファッロを食べる!

2008.8月 パン・コン・トマテを食べる!

2008.7月 ビオミッシュを食べる!

2008.6月 イングリッシュマフィンを食べる!

2008.5月 いちくるバンズを食べる!

2008.4月 よもぎパンシリーズを食べる!

2008.3月 雑穀パンを食べる!
# by ameensoven | 2009-12-31 01:45 | もくじ
2009.3 toni, イングリッシュマフィン みどりを食べる!
こんにちは!お花見の時期が近づいてきました。春のお花がたくさん咲いていて、歩いているだけで嬉しくなります。先日は、土筆を採りました!もう20年以上、土筆を採ることなどなかったので、張り切って「はかま取り」をしました。私の母は山登りが趣味で、子どもの頃はよく、田舎のほうや山に連れていってくれ、一緒に山菜を摘んでは持ち帰り、床に新聞紙を広げて掃除したものです。普段は働いている母と、その時だけは会話がもてて、嬉しかったものです。指先は真っ黒になりますけどね!

さてさて今月のパンはイングリッシュマフィンの「みどり」パセリやバジル、オレガノなどのハーブが練りこまれています。スライスして軽くトーストすると、ハーブの香りに誘われて、お腹が鳴ります(笑)。さて、このイングリッシュマフィンに合いそうなメニューを2種類、ご紹介しますね。
一つは季節の「筍」。この時期だけ味わえる、素晴らしい風味。その風味を生かすため、すぐに出来て、あまり手を加えない一品にしました。でも、ちょっとお洒落でしょ。
そしてもう一品は、マフィンに挟んでいただけるもの。豆腐と切干大根でヘルシーなカツ風。
お試しいただけると嬉しいな。


1.筍のソテー オリーブ&マスタードソース添え




材料(2人分)


筍 下のほうの、固い部分適量  
オリーブオイル 少々
塩 少々 
アボガド 1/4個  
粒マスタード 小さじ1/2  
グリーンオリーブ 8個

作り方

1. 筍は8mmくらいの輪切りにする。少し片面に包丁で切り目を入れると火が通りやすい。両面に塩をふり、オリーブオイルを入れたフライパンで、じっくり両面に焼き色をつける。

2. グリーンオリーブを刻み、粒マスタードを混ぜ合わせる。

3. 1.を皿に置いて、アボガドのスライスを飾り、2.をかける。

4. イタリアンパセリなどを飾る。



2.豆腐と切干のカツ風 ほうれん草のサラダ添え



材料 (3人分)


木綿豆腐 1丁(300g) 
切干大根 20g(乾燥重量) 
えのき 1/4束
パセリ少々(生または乾燥) 
醤油 小さじ2 
ターメリック 小さじ1/4
油 大さじ2
ガーリックパウダー 小さじ1/4 
塩 小さじ1/2
コリアンダー(粉)小さじ1/4
シナモン 小さじ1/6 
ガラムマサラ 小さじ1/5

衣: パン粉、ターメリック、パセリ適量 油 少々

作り方

1. 豆腐は十分に押して水を切っておく。切干大根は熱湯で戻し、
  絞ってから5mmくらいに刻む。えのきも5mmくらいに刻む。
  生パセリを使う場合は細かく刻む。

2. フライパンに油を熱し、切干大根を強火で3分くらい炒める。
  大根をフライパンに入れたら、全体に油がまわるように素早く混ぜること。

3. 2.にえのきとガーリックパウダーを加え、さらに2分ほど炒める。

4. 3.をボウルに入れて粗熱が取れたら、豆腐をくずして混ぜる。

5. パセリ、醤油、ターメリック、コリアンダー、シナモン、
  ガラムマサラを加えよく練る。オーブンを190度にあたためておく。

6. 直径7cmくらいの円形にする。

7. パン粉、ターメリック、パセリを混ぜたものを、7.全体にまぶす。

8. クッキングシートをしいた天板にかるく油をスプレーし、7.の表面全体に
  油を噴きかけて並べる。オイルスプレーがなければ、手または刷毛などで塗る。

9. 190度のオーブンで20分。200度に上げて8~10分。表面がきつね色に
  なるまで焼く。

付け合せのサラダ:
ほうれん草、レタス、パプリカ適量を食べやすい大きさに切り、バルサミコ酢、塩コショウで和える。



また良かったら、感想をくださいね。楽しみに待っています。

さて、toniは4月11日から1ヶ月間、バリに出張です。レシピはお休みさせていただきます。また戻ってきたら再開いたします。バリで美味しそうなレシピのアイデアをたくさんもらって来ますね。
アミーンズオーブンのお店がある夙川は桜の美しいところです。アミーンさんの美味しいパンを買って、夙川の桜を見ながらお散歩したら最高ですよ!

ではまた、チャオ!
# by ameensoven | 2009-03-29 15:29 | Recipe
2009.2 toni, 打ち豆の平パンを食べる!
こんにちは!しばらくお休みしていましたが、お元気ですか?今年の目標に向けて、たくさんの笑顔とともに歩んでいきたいものですね。
2009年、あっという間に過ぎ行く2月がやってきました。これを書いているのは節分の日なので、今夜は太巻きを作る予定です。ただし変わり者のtoniですので、普通の恵方巻きを作る気はさらさらないのです。こうして私の息子は、日本のスタンダード(標準)を知らずに成長してゆくのでしょうか(笑)。まあ将来、伝統的な日本食とかをよく知ってる女性とめぐり合って結婚するかもしれないし、今しか味わえない母の味を楽しんでいただくべく、日々精進するtoniなのです(いや、ただのグータラだろう?)。

今月の季節のパンもおいしそうですね。春待ちのパンたち。打ち豆はtoniの大好物の一つです。豆を料理に使うには一晩水に浸けたあとコトコト弱火で長時間煮込まないと柔らかくならないなどの困った一面を、先人達は『打ち豆』にすることで解決しました。打ち豆は、すぐ火が通るように工夫された食材なのです。素晴らしい知恵ですよね。知恵だけでなく、わざわざ打っていることで、食感や味にも変化があるなんて、限られた食材を、少しでも楽しもうという、「いのちへの感謝」を感じます。
そんな先人達の創意工夫がこもった打ち豆が入ったameen’s ovenの平パンは、口に含んだ瞬間、「豆ご飯?」と思うほどの和テイスト!一目ぼれならぬ「一口惚れ」しました。
そんな打ち豆平パンに合うレシピを考えてみました。酒種パンということなので、ちょっぴり酒粕の登場です。


1. 春待ち野菜の酒粕風味グラタン
2009.2 toni, 打ち豆の平パンを食べる!_e0137447_1423436.jpg


材料(4人分)


バター 40g 
吟醸酒粕40g(大さじ2) 
小麦粉40g 
豆乳 360cc 
玉ねぎ 小1個 
コンソメ1個 
塩・胡椒 適量 
ローリエの葉1枚
ブロッコリー 1個 
人参 小1/2本 
蕪 1個 
蓮根 5cm 
とろけるチーズ 30g
パセリ 少々

作り方 ※全て弱火で作業してください。

1.鍋にバターを落とし、溶けたら玉ねぎとローリエを入れて軽く炒める。

2.小麦粉を加えて玉ねぎにからませるように炒め、なじませる。

3.焦げないうちに豆乳を少量ずつ加え、途中、トロリとしたら酒粕を入れる。
酒粕をつぶしながら、さらに豆乳を少量ずつ加え、沸騰寸前(豆乳が分離しないように注意)でコンソメを煮溶かし、塩・胡椒で味を調える。

4.ブロッコリーは一口サイズの小房に切り、芯部分は皮をむいて1cm角切り。蕪は1cmのスライス。人参は薄めの乱切り。蓮根は1cmの厚さにスライスし、串切りして酢水に15分ほどさらす。すべての材料をそれぞれ少し固めの仕上がりで、蒸し器で蒸しておく。ブロッコリーは特に火を通し過ぎないように注意(オーブンで焼く間に火が通り過ぎると腸にガスがたまる原因になります)。

5.グラタン皿に油をうすくぬり、⑤を並べ、④を回しかけ、上にとろけるチーズを散らして、オーブントースターで13~15分または、210度のオーブンで15~20分、チーズに焦げ目がつくまで焼く。

6.パセリ、麻の実(なくても可)などを散らす。


2. テンペのサテ
2009.2 toni, 打ち豆の平パンを食べる!_e0137447_1423488.jpg


材料 (4人分)


◆テンペの下味:
米酢 1/4 カップ 
薄口醤油 1/4カップ 
みりん 1/4カップ 
生姜 小さじ2 
にんにく 1片  
テンペ 200g  
片栗粉 少々 
揚げ油少々

◆サテのソース:
たまねぎ 小1/3個  
生姜 小さじ2 
塩 小さじ1/4
油 大さじ1
にんにく 2片  
カレー粉 小さじ2  
ターメリック 小さじ1/2 
水 1カップ
生カシューナッツ 大さじ2  
レモン汁 大さじ1 
濃い口醤油 小さじ1
エリンギ 2本 
長ネギの白い部分 20cmくらい

※サテのソースの量はこれ以上少ないとミキサーが回らない可能性があるため、多めに設定しています。余ったら冷凍保存したり、カレーの味つけにしてもおいしいですよ。

作り方

1.テンペの下味用調味料を作る。生姜はすりおろす。にんにくはつぶす。米酢、薄口醤油、みりん、生姜、にんにくを混ぜ合わせ、2cm角に切ったテンペと、1.5cmくらいに輪切りにしたエリンギを10分漬け込む。テンペは片栗粉をまぶして、中温(160-170度)でカラリと揚げる。エリンギと、2cmにカットした葱をそれぞれ網またはフライパンで炒める。

2.サテのソースを作る。たまねぎはスライス。生姜とにんにくはみじん切り。フライパンに油を温め、たまねぎ、にんにく、生姜を香りが出るまで炒める。たまねぎが透き通ったら、ターメリック、カレー粉を加え、さらに2分ほど炒める。水を加えて沸騰したら火からおろして少し冷ます。

3.2. の粗熱がとれたら、ミキサーに入れ、塩、カシューナッツを加えて滑らかなペースト状にする。ボウルにうつしてから、レモン汁を加えてよく混ぜる。

4.1. とエリンギ、葱を交互に串に刺して皿に盛り付け、ソースを添える。
※ 生のカシューナッツが手に入らない場合は、ローストカシューナッツを30分熱湯につけて塩抜きする。



おいしい平パンと一緒に楽しんでいただけると光栄です。ではまた!!


■ ■ ■ ■ ■


ワークショップのお知らせ
月・遊びの宵「新月の集い・魚座」のご案内
~食とアートを通して感じる、月と女性性をテーマにしたワークショップ~

新月は新たなことを始めたり、願い事を実現するために必要なエネルギーを与えてくれます。
2月の新月は魚座にあります。魚座は12星座、最後に位置する星座です。
次の牡羊座からはじまる新しいサイクルに移る前に、いままでのすべてを統合し、不要なものを洗い流していく星座です。
新しい自分になることを妨げている不要なものを、手放す勇気を願いましょう。
また、すべてをあるがままに引き受け、赦し、自他ともに愛する力を引き出します。
逆にいきすぎた一体化、依存からの解放の願いにも適しています。
月のエネルギーを借りて、アートワークで今の自分自身を味わいながら新たな次の一歩へと踏み出しましょう。

開催日: 2月 25日 (水)18時~21時(夕食がつきます)
費 用: 5,000円(画材、食事代込み)
会 場: JR元町駅東出口南へ3分 (お申し込みの方へ地図をお送りいたします)
ファシリテーター:アートセラピスト森すみれ / フードアーティスト 谷裕子(toni)

お申し込み先: アーツ・コミュニケーション・ラボ
658-0072 神戸市東灘区岡本1-5-5-503
Tel&Fax:078-411-3923 Email: mori@a-c-lab.com
URL:http://a-c-lab.com
# by ameensoven | 2009-02-08 09:50 | Recipe
2008.11 toni, ロッゲンブロートを食べる!
こんにちは。紅葉がきれいな季節です。私の家の近くには山があるので、晴れた日の朝、いつもより10分早く家を出て、会社に行く前にドライブするのが、この季節の楽しみなのです。ちょっと贅沢な気分です。窓全開で山を走って、冷たい空気を顔に感じながら紅葉を眺めると、気分最高です。その後、駐車場から会社まで、遠回りして川沿いを歩いて出社すると、頭もすっきりしています。そのかわり、10時くらいにお腹が空きますけどね(笑)。

10月は大阪と滋賀で食禅を行いました。これは禅マスター:柿沼忍昭和尚から、「食」「いのち」「生き方」などについて、食べながら、しかもカッコ良く教わることができてしまう、一石二鳥の講座なのです。もしかしたら、ameen’s ovenでも「パン食禅」が実現する日が来るかもしれませんね。楽しみにしています。

ameenさんのカフェコーナーが始まって、はやいものでもうすぐ二ヶ月ですね。赤ちゃんでいえば、ようやく首がすわる頃です。これからもしなやかに変容していくameenさんと一緒に、toniもがんばるぜ!

さて、今回のレシピは「ロッゲンブロート」に合う2品。
朝一番に噛みしめてみました。パワフルな味だ!ほろ苦さと香ばしさに、なぜか「ダンディな気分」になっちまいましたよ(意味不明?)。
ではでは、このロッゲンブロートに合うレシピを長老に聞いてみたぞよ。お試しあれ。

1. さといものポタージュ・アジアン葱ソース添え




さといものぬめりには効果がたくさんあります。
・肝臓を強化
・たんぱく質の消化吸収を助ける
・滋養強壮作用
・胃腸や喉や鼻の粘膜を保護してくれるため免疫力がUP
 ⇒風邪をひきにくくする効果が期待されますね。

材料(3人分くらい)

たまねぎ 1/2個
里芋   4つ
メークイン 1個
ベジタリアンブイヨン 1個
豆乳   100cc
長ネギの白い部分 10cm
油  適量
塩  小さじ2/3
ごま油  少々
酒  大さじ1
水  400cc
クコの実 少々
葱    少々
黒ごま  少々

作り方

1.里芋とメークインは皮をむき、1cm幅にスライスして水にさらす。
  里芋1個だけ1mmくらいのスライス(トッピング用なので分けておく)。
  葱は3mmくらいのスライス。たまねぎは1cm幅に切る。

2.弱火のフライパンにごま油を熱し、葱を入れて、塩一つまみを加え、ゆっくりと炒める。
  透明感がでてきたら酒を加え、焦がさないように注意しながら、
  表面に少し粘りが出たら蓋をして弱火で2~3分蒸し焼きする。

3.深めの鍋に油大さじ1をあたため、たまねぎをしんなりするまで炒める。

4.里芋、メークインを加えてさらに炒める。

5.水300ccとベジタリアンブイヨンを加え、塩、胡椒で好みの味に調え、30分ほど煮る。

6.4.をミキサーにかけて、裏ごす。

7.トッピング用の里芋は、水気を拭きとってから中温の油で揚げて里芋チップスにする。

8.5.を豆乳でのばし、好みの濃さにする。(濃すぎたら水を加える)

9.器にスープを入れ、里芋チップス、クコの実、刻み葱、黒ゴマ、葱ソースをトッピングする。


2. 収穫果実たちのタルタル:豆腐のクロテッドクリーム風仕立て



りんごの美味しい季節ですね。先日、青森でこだわって作られているというりんごをいただきました。そこの土には自動車乗り入れ厳禁なので、土に排気ガスがかかっていないそうです。感動する美味しさでした。このレシピでは、先日、伊勢の道の駅で見つけた地産の王林を使っています。紅玉があれば試してみてください。手に入らなければ、フジや千秋でもいいですね。アメリカではアップルパイにGrannyっていう緑色の固くて酸っぱいりんごを使うことが多いです。今回はイギリスの「クロテッドクリーム」のイメージで、木綿豆腐でアレンジしてみました。豆腐っぽい風味を抑えるためにバルサミコ酢を使用。 りんごにはブランデーを使ってみました。

材料(3人分くらい)

りんご  1/2個
柿    1/2個
バター  5g
ブランデー 小さじ1
パセリ 少々
木綿豆腐 1/2丁(150g) 
レモン汁  小さじ1/2と、別に小さじ1/3
白練りごま 小さじ1
塩 小さじ1/3
バルサミコ酢 小さじ1/2

作り方

1.豆腐は沸騰した湯で5分茹で、ざるにとって水気を切る。

2.豆腐が冷めたら、フードプロセッサーに入れ、白練りゴマ、塩、
  バルサミコ酢を加えて滑らかなペースト状にする。
  ボウルに移してからレモン汁小さじ1/2を加えてよく練る。

3.フライパンにバターを弱火で溶かし(焦がさないこと)、
  5mmにスライスしたりんごを並べて中火で片面30秒ずつ焼く。
  最後にブランデーを加え、強火にしてアルコールを飛ばして
  火からおろす。歯ごたえを残したいので、りんごには完全に火を通さないこと。

4.3.のりんごと、柿をそれぞれ3mm~5mmのみじん切りにする。

5.柿はレモン汁とパセリのみじん切りを和える。

6.それぞれを混ぜ合わせてもよいし、別皿で提供してもよし。
  ロッゲンブロートに乗せて、めしあがれ。


里芋のポタージュ、体がとってもあったまります。里芋が大の苦手な息子も「え?これ里芋なの?」って言いながら、全部飲んでくれました。
もちろんミキサーにかけずに、豆乳を入れずに、透明のスープ状でも美味しいですよ。かぶらやソーセージなどを入れると、ポトフみたいになるよね。
果物のタルタルは、洋梨でも美味しいよ。柿と蕪でも美味しいねえ。この豆腐クリーム、スープに添えても美味しいだよ。

ではまた来月!寒くなってきたから、風邪に気をつけてね。

チャオ!


* * * * *


★食禅(じきぜん)-器から禅を学ぶ in 女神山ライフセンター
開催日:2008年12月12日(金) 14時~12月14日(日)13時(2泊3日)
会場:女神山ライフセンター (長野県上田市別所温泉)

札幌市在住の僧侶、料理研究家、そして禅アーティストの柿沼忍昭和尚と、Toni紫蓮さんによる、永平寺修行僧たちが学ぶ応量器(おうりょうき)の作法、精進料理の作り方といただき方、座禅や身体を動かし、自然の中、自分の中の「生」と宇宙を、身体と心、そしてスピリットで味わう時間を共に過ごしませんか?

内容:「応量器」による食事作法習得、精進料理講習、坐禅、講話、コズミックダンス

参加費:4万円 (2泊3日宿泊食事込み)

問合せ先:
松浦:hisaomatsuura@nifty.com           
TEL/FAX:048-862-8082

詳しくはこちらへ↓
http://sq-life.jp/event/003693.shtml
# by ameensoven | 2008-11-21 20:26
2008.10 toni, GO-BOコンプレを食べる!
みなさま、こんにちは!読書とスポーツの秋ですね。
私?踊るくらいかな?いつでもどこでも踊りますよ~。

ところで、いよいよameen's ovenさんのお店が新しく生まれ変わりますね。セレブレーション!踊りだしたくなるほど嬉しいです!これからもアミーンさんの愛が広がっていきますね~!

今月のパンは「GO-BOコンプレ」。これからの季節は根野菜の出番ですね。サトイモ、さつまいも、大根、蕪など。美味しくて体に優しい大地の恵みが、私達のエネルギーもグラウンディングさせてくれます。ごぼうの力強い滋味が、かめばかむほど味わえるパンって食べてみたいよね。

このパンに合うお料理はやはり和風かなと思いました。繊維たっぷりのごぼうに、ミネラル豊富なひじきや海苔をあわせて、やさしい味つけのお惣菜を作ってみました。タネは同じで、作り方をアレンジした二種類のレシピをご紹介しますね。

1. 豆腐の蒲焼き風



繊維たっぷりの蒲焼風おかず。照り焼きのたれを添えれば、ご飯にも合いますね。おからやジャガイモなどを入れても美味しいです。冷蔵庫に残っている野菜を刻んで入れてもいいね。

材料:4人分

木綿豆腐 1丁(400g)
焼き海苔 2枚
にんじん 20g
ひじき(もどしたもの)20g
長ねぎ  10cm(白い部分)
生姜   1片
コーンフレーク 1/2カップ(無ければパン粉を同量)
片栗粉  大さじ1
醤油   大さじ1
塩    小さじ1/3
あわせ味噌 大さじ2
胡椒   小さじ1/6
胡麻油  大さじ1
醤油   小さじ1
小麦粉  適量

貝割れ  少々
糸唐辛子 少々

作り方

1. 豆腐は水切りしておく。にんじん、ひじき、長ねぎ、生姜はみじん切り。

2. 1.をボウルに入れて手でもむようにして混ぜ合わせる。
  味噌、塩、胡椒、醤油、片栗粉を加えてさらによく混ぜる。
  コーンフレークを加え、つぶしながら混ぜ込む。

3. 焼き海苔の表面に小麦粉をまぶして、2. のタネを1cmくらいの
  厚みになるように全体に塗る。小麦粉を表面にまぶしておく。

4. フライパンに胡麻油を温め、海苔の面から弱火で焼く。
  1分くらいでひっくり返して、豆腐の面をしっかり焼く
  (5分~7分程度)。最後にもう一度海苔の面を焼き、火からおろす。

5. 崩れやすいので注意しながら食べやすい大きさに切る。
  (または少し面倒ですが、食べやすい大きさに切った海苔に
タネを乗せてから焼く。)

このお惣菜は冷めるとまた違う美味しさがあります。冷めてからだと切りやすいです。
海苔をパリっとさせたい時は食べる前に海苔の面を上にしてごま油を塗り、オーブントースターなどで焼くといいですね。


2. ピーマンのお豆腐ファルシ



1. の材料にくるみを加えて歯ごたえを出します。カラフルなパプリカもいいね。万願寺唐辛子の大きいものがあれば、それに詰めてもかわいいね。

材料(4人分)

ピーマン 4個
木綿豆腐 1丁(400g)
にんじん 20g
ひじき(もどしたもの)20g
長ねぎ  10cm(白い部分)
くるみ  20g(刻む)
生姜   1片
コーンフレーク 1/2カップ(無ければパン粉を同量)
片栗粉  大さじ1
醤油   大さじ1
塩    小さじ1/3
あわせ味噌 大さじ2
胡椒   小さじ1/6
醤油   小さじ1
とけるチーズ 適量

作り方

1. ピーマンは縦半分に切り、種を取り除く。
  オーブンを180度に熱しておく。

2. とけるチーズ以外の材料をボウルで合わせる。

3. ピーマンに2.を詰めて、天板に並べてアルミホイルをかぶせる。

4. オーブンで30分焼いて、アルミホイルをはずし、
 チーズを乗せて200度で5~10分、チーズに焼き色がつくまで焼く。



秋の夜長を楽しみましょう!アミーンさんのカフェコーナーでは、パンのテイスティングができるそうです。このブログのメニューも登場するかもね!ではまた来月!


* * * * *


◆お知らせがありま~す♪

「食禅(じきぜん)器から禅を学ぶ」大阪&滋賀にて開催します。
今回は精進料理教室も行います。
応量器の作法体験をとおして、食を見つめなおす
「食禅(じきぜん)~器から禅を学ぶ~」
序文:「食禅」とは、食べる修行のかたち。
札幌市在住の僧侶、料理研究家、そして禅アーティスト:柿沼忍昭和尚による、永平寺修行僧達が学ぶ応量器の作法講座です。 「いのち・食」と向き合い、禅の教えを学びます。

1. 日時:2008年10月25日(土)午後1時~4時
  会場:ヒーリング・アート・スタジオKARA(カーラ)
       大阪市福島区福島3丁目1番39号メリヤス会館3階
  主催:Healing Art Studio KARA 共催:Attitudinal Healing Osaka
  内容:「応量器とは?」・作法習得・食事
  参加費:4,500円
  お問い合わせ・お申し込み:ヒーリング・アート・スタジオ KARA:
  メール: info@studio-kara.com
  http://www.studio-kara.com TEL 090-2061-4860

2. 日時:2008年10月26日(日)午前11時~3時
  会場:滋賀県大津市 ブランズ西大津(個人宅)
   JR湖西線 大津京駅下車 徒歩15分(JR京都駅より約15分)
  主催:Attitudinal Healing Osaka
  内容:「応量器とは?」・作法習得・精進料理講習・食事
  参加費:8,000円

詳しくはこちらへ↓
http://sq-life.jp/event/003690.shtml
# by ameensoven | 2008-09-27 00:47 | Recipe


Link
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
toni's profile
Top